- 透析回数が増えるので合併症のリスクが減る
- ライフスタイルに合わせて透析できる
- 通院不要なのでプライベートな時間が増える
- 毎日透析できるので身体にやさしい
- 飲水・食事制限がほぼ無くなる
在宅血液透析を希望される方、もっと詳しく知りたいという方はお気軽にご相談ください。
医療機関と同じ装置を使用し、患者様自ら自宅で血液透析を行う「在宅血液透析」を選ぶ方が増えています。
在宅血液透析をはじめるには介助者の同意やトレーニング等、いくつかの決まりごとがありますが、それを上回るメリットがあります。
在宅血液透析を希望される方、もっと詳しく知りたいという方はお気軽にご相談ください。
在宅血液透析は希望すれば誰でも受けられるわけではありません。以下の条件を満たす必要があります。
在宅血液透析であっても、通院と同じように保険が適用されます。そのため、医療費については所得に応じて0円~2万円程度かかります。透析機器のレンタルもこれに含まれます。
また、光熱費については別途月2~4万円かかります。詳細はお問い合わせください。
在宅血液透析は自分のライフスタイルに合わせて透析できるというメリットがありますが、すぐそばに医師や看護師おりません。開始前にしっかりトレーニングを実施する必要があります。
透析患者さんに在宅血液透析についての真実を伝える「在宅血液透析 IKI IKI PROJECT」(OasisMedical)で開催されたセミナーを公開。
「生きる、活きる在宅透析ってなに?」その答えをぜひご覧ください。
オープニング
在宅透析とは?
診療時間 |
月・水・金 10:00~12:00 18:00~19:30 |
診療時間 |
火・木 10:00~12:00 |
休診時間 |
火、木 18:00~19:30 |
休診日 | 土・日・祝 |
診療時間 |
月・水・金 7:10~23:00 |
火・木・土 7:00~14:30 |